SSブログ

トレジョで今日見かけた新商品 [トレーダージョーズ]

週末恒例になりつつあるバトンルージュのトレーダージョーズ買い出しですが、今日行くと久しぶりに「新製品」というタグがついたものを見つけたので、報告しておきます。

1つ目:ビーフサーロイン・タコ・キット
TJ_newMarch2019.jpg

A great dinner to make with the familyと書いてありますが、これだけで家族分の一食分が作れるのでしょうか?包装には6個のタコスが出来ると書いてありますが、2人家族なら一人3個、3人家族なら一人2個。子供は一人まででしょうね。

2つ目:バーベキュ味ポテトチップ
TJ_newMarch2019-2.jpg

ギザギザしたポテトチップのようですが「我々のザジキソース」につけて食べて、と書いてあります。ザジキソースを知らなかったので調べると、以下のようでした。

ザジキソース とは? 作り方と食べ方 レシピ

ギリシャ発祥のヨーグルトにきゅうりなどが入ったソースのようです。しかしポテトチップにあうんでしょうかね?

3つ目:モイスチャージェル?
TJ_newMarch2019-3.jpg

新製品とは書いていないんですが、今まで見かけなかったので掲載しておきます。最近歳をとったせいか肌が乾燥しているのと、顔や首などどこでも塗ってと書いてあるので便利かなと。また花粉症にもやられているので、湿った肌の方が花粉トラップにもなるかなも、とも思うので使ってみます。

さて効果ありますでしょうか?
nice!(0)  コメント(0) 

DVDのないラップトップにDVDからソフトをインストール [備忘録]

まずは結果報告をすると、自分ですべてやり直したら実験うまく行きました。試薬や機械の問題ではなく、サンプルの質の問題でした。大したことではないけれど、引っかかっていたものが取れてすっきりしました。学生とは来週あらためてミーティングで手順を確認しないといけないけれど、これもお互い勉強です。

さて今日は備忘録。新しく来たプレートリーダーがあるのですが、安いのを買ったためかタッチパネルがなく、PC経由でコントロールする必要があります。予備のラップトップを持ってきてそこにソフトをインストールし使おうと思ったのですが、このラップトップ、DVDドライブがありませんでした。すぐに思いついたのはオフィスのデスクトップとラップトップをクロスケーブルかデータ転送用のUSBケーブルを使ってつなぐことですが、聞いてもうちの学科にはありませんでした。ハブを使ってプライベートネットワークを構築し、そこでデータをやりとりしようかと思いましたが、ハブもありませんでした。

少し考えて大学の同じネットワークにつないでファイルを共有すればいいのでは?と思い、やってみました。以下のサイトを参照しました。

他のPCのDVDドライブを使ってソフトをインストールする方法。共有設定が便利です!

DVDドライブを共有させることはできるのですが、大学のセキュリティポリシーなのかどんなに「ファイル共有を許可する」にしても肝心のラップトップからは相手のDVDドライブは見えません。デスクトップ機をもう一度確認すると「ファイルを共有しない」という設定に常に戻っていました。もしかしたらセキュリティ対策ソフトの影響かもしれませんが、それも解除できないようになっていました。(ただプロセスを落とせば良かったのかも?)。

インストールをしようとするDVDを見るとソフトの容量はわずか200MB程度でした。それならと思いこのDVDの中身をISOファイル変換してUSBメモリーにコピーし、DVDドライブのないラップトップにISOファイルをコピー後、マウントしてインストールすることにしました。ISOファイルの作成には「imgburn」(無料)を使用し、Windows 7機でのISOファイルマウント(Windows 8以降は右クリックのみで対応可)は「WinCDEmu」(無料)を使用してマウントさせました。

CD/DVDドライブに挿入されたディスクから ISOイメージを作成する (ImgBurnを利用)
ISOディスクイメージをマウントする方法 (Windows)
イメージファイルを、ダブルクリックだけでマウントできるようにする!「WinCDEmu」

見事EXEファイルが見え、それを実行して無事ソフトをインストールしました。その後マウントを解除してUSBメモリーをはずし作業を終えました。またそのラップトップのソフトからプレートリーダーを問題なく見えコントロールできることも確認しました。

無事できましたが面倒なので次回のためにデータ転送用のUSBケーブルを買っておこうと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

hipはお尻ではない [日常]

今週ずっとやっている実験が今日もうまくいかず、がっかりした一日でした。最後の手段でサンプルを取り直して明日またもう一度試すことにします。サンプリングは学生に担当させている部分なので本来そこを疑いたくないのですが、うまくいかないので仕方ありません。

さて面白いなと思って以下の記事を読みました。Yahoo!で見かけましたが元となるサイトをリンクします。

71年間、痛みも不安も感じずに生きてきた女性。その謎が解明される

記事内に文献へのリンクがあり、さらにオープンアクセスの文献だったのでさっと目を通すことができました。面白いな、と思いましたが伝えたいことはここではありません。残念ながら日本語の文章では相変わらずhipを「お尻」と訳しているところです。

確かに日本ではhipを「尻」と習った気がしますが、アメリカに来てhipがそのように意味をなすことは一度もありません。上の文献はイギリスの雑誌なのでイギリス英語は違うのかも知れませんが、アメリカ人に「hipどこ?」と聞いたら100人中100人が前の脚の付け根を触るはずです。そもそもお尻に関節はありません。hip jointは日本だと例えば俳優の坂口憲二さんが病と戦っている股関節です。

Hip Anatomy, Function and Common Problems

日本の英語を教える現場で一日も早くhip=「お尻」と訳すことがなくなることを心から希望しています。
nice!(0)  コメント(0) 

私の業界の有名人の運転手を務めました [日常]

前日の誕生日に関して、リワードメンバーになっていると誕生日付近に毎年一杯おごるよ、という通知をスターバックスはくれます。今まではこの一杯の権利が数日前から数週間後まで有効だったのに、今年は誕生日だけになっていました。それを知ったのが閉店間際で慌ててもらいに行ったのは言うまでもありません。スタバからの誕生日プレゼントを毎年期待している人はこの変更にお気をつけ下さい。

さて今日ですが、私の業界(生理学)ではよく知られている先生をニューイベリア研究センターにお連れして、そこの関係者と顔合わせをしてもらいました。この先生リサーチを引退されて元々育った場所に近く、お孫さんもいるここラフィエットに昨年から住むようになったのですが、知り合いがいて私の大学で2科目ほど教えることになったとのこと。私はたまたま彼がセミナーをしたときに話をする機会があり、それ以来顔見知りになりました。

私がメインで所属する学会(American Physiological Society)は大学院生のときに入ったのですが、そのとき彼はそこのプレジデントだったのでなんとなく名前を覚えていました。さらに彼がPh.D.を取ったときの指導教官を聞くと(取った場所から想像は出来ましたが)医学生理学のテキストで有名なGuyton先生でした。今では彼が教科書を書いており本来自分から見たら雲の上のような方ですが、みかけは引退されて人の良さそうなただのおじいちゃんをいいことにラフィエットからニューイベリアへの行きも帰りも車の中で色々とお話させていただきました。(もちろん運転は私)。

彼のラボには相当数の日本人研究者が留学して来たこと、特にKO大学のお医者さんが多く来て彼らの実験技術が高かったこと、日本には7~8回行って楽しかったこと、すごくもてなされたこと、などを懐かしそうに話していました。きっと日本人の中でも優秀かつ気の優しい方と仕事をし、いい思い出がたくさんあったんだと思います。私も先人の方のお蔭でこの先生とこのように和やかに話をすることが出来、またリサーチで困ったらいつでも相談してくれ、とも言ってもらえました。有り難いことです。

普通のアメリカ人にとって人生でそう何人も日本人と一緒にする機会はないでしょうから、私も将来こちらに来られる方に迷惑のかからぬよう頑張らないといけないな、と感じた一日でした。
nice!(0)  コメント(0) 

実験が絶不調なのでファフィータで癒す [日常]

今日は小生の誕生日で、有難いことにたくさんのお祝いメッセージをいただきました。例年通りすべて目を通させていただき少しずつ返信いたしますのでよろしくお願い致します。

ただ昨日、今日と実験がうまくいかず最悪でした。今まで問題なく行っていたものが急に結果が判明しない事態になり、試薬を作り直したり、手順を再点検したりと色々とトラブルシューティングしたのですが、どれもうまく行きませんでした。明日注文した新しいキットが届くのでそれで試してみますが、もしこれでうまく行かないとなるといったい何が問題だったのか検討がつかず袋小路に陥ります。こんなことで3日も時間をかけるのが嫌なのですが、結果が出ないのはもっと困ります。

暗い話を愚痴ったので少しは明るい話を。週末以前にも紹介したラテン系の食材店に行き、お肉を購入しました。

地元のラテン・アメリカ系の食材店を探検

それをただ野菜と一緒に炒めてレモンやライムを絞ってトルティーヤに巻いてお昼に食べたのですが、すごく美味しかったです。以下が購入時に取った写真です。

チキンのファフィータ
fajita.jpg

ポーク
fajita2.jpg

こんなに手軽に美味しいものを安く食べることが出来るのなら、独身の時に知っておけばもっと利用したのにと思いました。タコベルでタコスをさんざん食べましたが、こっちの方がたくさん食べてもヘルシーに済ませることが出来そうですから。
nice!(0)  コメント(0) 

パスインターフェアもビデオ判定が可能に [日常]

今年のNFCチャンピオンシップゲームでセインツのWRがラムズのCBから受けたパスインターフェアが審判にコールされなかったために負けた、そしてそれに対してルイジアナの人々がすごく不満を持っているということを以前書きました。

ニューオリンズ・セインツ、今年は誤審に泣く
NFLのミスコールは弁護士や知事を動かす

残念ながらセインツ―ラムズの再試合などは認められませんでしたが、それがきっかけとなり今日オーナー会議で決議があり、コールされなかったパスインターフェアに対してコーチがチャレンジできるようルールが改正されるそうです。

NFL passes rule amendments, pass interference now reviewable

試合の中で現実のスピードでプレーを見るのと、ビデオで何回もスローで見るのとでは差が出るのは辺り前ですが、どうでもいいところで細かいというアメリカ人の心情をよく表していると思います。リプレーオフィシャルが映像を確認する分試合も長引くことになりますが、お茶の間でもあーだこーだ、と盛り上がれるのでそれはそれでいいのかも知れません。
nice!(0)  コメント(0) 

ジオシティーズのHP、転送手続きを完了しました [日常]

夜に約3時間授業した後、その講義のサイト(うちの大学はmoodleを使っています)に今晩の内容のフィードバックを残していたら気づきました。もう今学期10週終わっていました。1週は春休み、最後の週は期末試験なので、残りあと4回授業をやったら夏休みです。早いです。

以前のブログで書きましたが、3月末にジオシティーズサービスが終了するので、Yahoo!に行ってそちらのサービスを利用して転送出来るようにしました。上記ページで行った対応は4月以降元のindex.htmlにアクセス出来なくなるため、通用しなくなるからです。おそらく他の人からのアクセスはほとんどないでしょうが、自分にとっては15年以上書いてきた日記・ブログのアーカイブがあるので、何か調べたいときにwebでそれらを閲覧出来る状態を残す必要があるのです。

生徒に話を聞くと、確かにネットへの接続はタブレットや携帯電話が多いようです。私のHP、レスポンシブにした、とは書きましたが自分で見てみるとあまりきれいに閲覧出来る状態ではありませんでした。時間があったときに手直しする必要がありそうです。
nice!(0)  コメント(0) 

NCAAアイスホッケー、トーナメント出場校決定 [日常]

今年のカレッジバスケの決勝戦、NCAA Tournamentは大したアップセットもなく飄々とスイート16(日本風に言えばベスト16)が決まりました。デュークが冷や汗をかきましたが、それでも勝ちは勝ち。残りのサプライズはオレゴンが残ったことですが、2回戦の相手もKansas St.をアップセットしたUC Irvineでしたから特別強豪を2度破って勝ち上がった、というわけでもありません。今のところほぼ予想通りの静かな幕開けです。

一方で今週末はカレッジアイスホッケーのトーナメント出場校も発表されました。私が1年だけ在籍したQuinnipiacはカンファレンストーナメントでブラウン大に負けて早々と姿を消したので、大丈夫か?と思いましたがMidwest Regionalで第2シードで選ばれていました。同じブロックには昨年の覇者ミネソタ大のデュールース校が入り、フローズン4に残るには大きな壁となりそうです。

College hockey bracketology: Here's what the NCAA tournament field could look like

あえてプロがあるアイスホッケーをメジャースポーツと呼ぶならば、アイビーリーグの大学が今でも存在感を示す唯一のメジャーな競技はこれでしょうか。今回もコーネル大とハーバード大がトーナメントに名を連ねています。母校をメジャーなTVチャンネルで観戦する機会がほとんどないアイビーのOB・OGにとっては他のDiv I校と母校が対等に戦う姿を見られるのは本当に盛り上がれるのでは?

おまけ・今日撮った花、何の花でしょう?
Flower_Mar2019.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ラフィエット市内にあるバイク・トレイルを歩いた [日常]

ここ数日、この辺りでは花粉の飛散量が多い気がします。車のボンネットを見るといつも真っ黄色。見るだけでやられています。実際薬を定期的に服用していても鼻水、鼻づまりがひどく、仕事しようにも集中できないためしばらく完全開店休業状態のときも少なくないです。

しかしそうも言ってられないので昼間オフィスで仕事した後、先日ブログで書いたトレイルを散歩してみようかと行ってみました。結果的にいうと目的の場所がよくわからず、隣の別なトレイルを歩きましたが、日陰と緑が多くなかなか良かったです。

Acadiana Park Mountain Bike Trail
E Alexander St & Lajaunie Road, Lafayette, LA 70501

バイク・トレイルと書いてありますが、自転車と逆方向(つまりお互いに前から来ているのが確認出来る)に歩くことができます。

テニスコートの横にある駐車場に車を停め、トレイルを確認。マウンテンバイクの人には泥だらけになった自転車を洗う事ができる小屋がありました。

入り口の地図
BikeTrail1.jpg

最初間違ってこちらの方向に入っていきそうになりましたが、これは自転車が利用する方向の道です。

「GUSTO」はバイクトレイルの入り口
BikeTrail4.jpg

歩行者は左手の以下の看板の入り口から入ります。「Foot Traffic This Way、自転車の人に気をつけて」と書いてあります。上にも書きましたが、自転車とは逆方向に歩くことでお互いが前からくることを認識できるようにしていますが、自転車が優先のようです。

BikeTrail2.jpg

中はこんな感じでした。
BikeTrail3.jpg

この辺りの道はまだいいですが、場所によっては雨が降ると泥だらけになるようです。30分ほど歩きましたが、自転車に乗った人には出会いませんでした。またまだ春のためか蚊やブヨ、いかなる虫がおらず適度に日陰で快適でした。ここにも歩行者専用の道があるようですが、どこだかわかりませんでしたね。次回探してみようと思います。また今回Acadiana Park & Nature Stationのトレイルへの駐車場もわからず歩けなかったので、こちらもあらためて行ってみようかと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

佳子さまご卒業おめでとうございます、で気づいたこと [日常]

ネットのニュースを見ると皇族の佳子さまが大学を卒業されたとのこと。もうご卒業?と思いましたが入学は2015年で4年経過されたのですね。逆にG大学で1年ちょっとの間に取得された単位をICUでは認定してもらえなかったのでしょうか?日本での単位移行の仕組みが気になるところです。

気づいたこと、2点目、佳子さまが卒業式出席にあたりガウンとキャップを被っていることでした。さすがICUは海外の大学と同様に卒業式では卒業される方にこれらを着させるのか、と。私の母校もキリスト教系でしたが今も昔もそのような指定はなく、またガウンとキャップの販売そのものもありませんでした。日本で採用しているところは少ないんでしょうね。

3点目、これは報道の間違いかと思いますが、例えば以下の記事を参照ください。

佳子さま、国際基督教大学ご卒業
秋篠宮家の次女・佳子さま 国際基督教大学をご卒業

卒業式前に(上の記事)、もしくは午前7時半ごろ(下の記事)に佳子様が取材を受けてその後10時からの卒業式に出席したという記述ですが、そこにある映像は卒業証書(diploma)をもらった後のはずです。帽子のタッセルが向かって右側、佳子様から見て左側になっていますから。宮内庁の担当者、そこにいた皇室担当の記者がタッセルの位置の意味を知らないはずないですから、これは絶対報道ミスとしか思えません。(そうでなければ誰か前もって教えてさしあげないと!

ともあれ佳子さまの今後のご健康と益々のご活躍を日本国民の一人としてお祈り致します。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。