SSブログ

マルちゃんの味噌うどん、「美味しい」 [日常]

今日もゴルフ場に出向いて、歩いてきました。先週復帰2週目にしてあれだけよかったショットが嘘のように元に戻り、全くクラブに当たりませんでした。ボールも3つ池に落としてしまい、がっくりです。ゴルフが難しいのはわかっていますから、それでストレスを溜めるのは愚の骨頂です。バッグ担いで歩いてきた、その合間にスイングした、と思うようにします。

しかしstinger shotの動画見すぎて、低くて強いボール打とうとしすぎたのがいけなかったんでしょうか。(やっぱり頭に疑問が残ります)。

さて掲題の件、昨日買ってきたものを早速食べました。感想、日本のマルちゃんの揚げ物がない「赤いきつね」でした。麺は本来の「うどん」ではないですが、縮れていて赤いきつねの麺そのものでした。味噌はかき混ぜ足りなかったのか、それとも塩っぱさに弱いアメリカ人向けか薄味でしたが、それでも普通の味噌風味で美味しかったです。赤いきつねを食べられる機会は年に1回あるかないかですが、ウォールマートで売っているこれならいつでも購入でき、非常に有り難いです。次回行ったときは買い占めます。醤油味を試した方がいらっしゃったら、感想を聞かせてくれると有難いです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ウォールマートで見かけた新しいカップ麺「うどん」 [日常]

久しぶりにウォールマートに出かけました。麺類のコーナーに行くと、今まで見かけなかった製品を発見しました。

マルちゃんのうどん?
maruchan1.jpg

マルちゃんはこちらでも色々な製品を出していて、日本からの直輸入品と比べて割安なこともありほとんどのものを挑戦してきました。面白い味、残念ながら受け付けられないものもありますが、慣れると結構癖になるのも多いです。個人的にはシュリンプとライムのが好きなのですが、今回初めてうどんをみかけました。しかも「味噌」味?これは試してみないといけません。早速かごの中に入れてみました。

同じコーナーをもう少し見ていると、おそらく日本からのカップラーメンもありました。

カレー味
maruchan2.jpg

実際は78セントではなかったですが、やっぱり日本の味は美味しいのでこちらもかごに入れました。

どちらも食べるのが楽しみです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ASUS F510UAにM.2 SSDを導入 [備忘録]

先日SSDを購入したものが届いたので、早速導入することにしました。導入の仕方については以下の動画を参考にしました。

ASUS Vivobook F510UA How to install an M.2 SSD solid state drive SERIES PT 3
Asus Vivobook F510UA upgrade - Adata 256GB M.2 SSD Install

結果から言うと無事導入できたのですが、肝心なところがこれら動画で抜けていました。裏面のネジをはずすのは問題なかったのですが、どうやってきれいにパネルをはずすかが完全に抜けているのです。構造的に小さなツメが裏側のパネルに多数あって、それを反対側にはめ込むようになっていました。マイナスドライバでも使ってやればいけるかなと思っていたのですが、無理してやるとすぐに欠けたり、壊してしまいそうです。案の定マイナスドライバではうまくいかず、自分の爪でぐりぐりやったものの爪と皮膚を傷ました(涙)。他の方は真似しないほうが得策です。あとで確認したのですが、以下の動画のようにそれなりの器具(例えばギターのピックみたいなもの)を使用することを強くお勧めします。

How To Disassemble & Upgrade ASUS X510 HDD SSD M.2 WIFI Motherboard easy DIY

裏側のパネルを外したところ、左下がM.2のSDDのためのスロット(白い四角)
ASUS1.jpg

SDD導入そのものは非常に簡単でした。1番目の動画の通り、裏返しにしてスロットに入れるだけ。ネジを締めすぎない程度に締めて完了しました。

導入完了後のSSD
ASUS2.jpg

後は気を付けて裏側のパネルを元通りにはめ込んだ後、裏面のネジを1つ1つ締めて終了。ここで苦労することはありませんでした。

次にHDDにあるシステムを新しく設置したSSDに移行しました。以下の動画を参考にしましたが、2019年6月28日現在でも紹介されているソフトは無料で利用でき、動画の指示通りに行えば問題なくクローンを作成してすべてをSSDに移行出来ました。非常にスムーズでお勧めです。ただしクローンを作るのに1時間ぐらいはかかります。

ASUS F510UA: How to clone Windows from HDD to SSD ( HDD + SSD combo ) SERIES PART 4

後はBIOSから起動ディスクをSSD側に設定してすべての作業を終了。確かにOSやソフトの起動が早くなり、快適になりました。以上備忘録でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

大学の駐車場で発生する大きな水たまり [日常]

今日も昼間は暑かったもののいい天気でしたが、夜帰ろうとすると突然空が暗くなり雷を伴う雨が降り出しました。この辺りの夕立は突然バーッと降ってサーっとやむのが通例ですから、むやみに大雨の中を走るのではなく待つ方が賢い選択です。

しかし今回はいつもより長く降っていました。それでもかなり小降りになり帰ろうとしましたが、外に出て駐車場に向かおうとすると「あー」。建物の出口から駐車場に至る過程に水が溜まっていました。水たまりというには大きすぎませんか?

今回はまだ少し空が明るいこともあり、写真を撮ることが出来ました。

写真の手前が建物出口方面、右上が私の車
flood_parking.jpg

駐車場の手前側は完全に水に浸かっているのがわかりますでしょうか?私の車が駐車してあるところは高くなっているのですが、手前が完全に低くていつもここに水がたまるのです。

左上の車が止まっているところが出口方面で高いところ
flood_parking2.jpg

つまりどうにか車までたどり着いたとしても、窪んだ地形は駐車場奥まで続き、結果外に出るには必ず大きな水たまりを超えないといけないことがわかるかと思います。今日は特に水たまりが大きかったのでどのぐらい深いか、自分の車でも問題なく通れるか確認してから車に乗り込みました。

車にはよくないと思いますが、また構内スプラッシュマウンテンを体験して家路に着きました。しかしこの排水システム、どうにかならないですかね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ミシシッピ州沿岸で遊泳禁止区間が [日常]

昨日おとといの反省を活かすべく、朝から頑張って実験しました。一つはきれいな結果が出たのと、もう一つは明日への仕込みが出来ていい一日でした。

さて夏休みとはいえ海で泳がない方がいいよ、という話。ルイジアナ周辺のビーチはあまりきれいでないので、浜辺で遊びたいときはミシシッピやアラバマ、もう少し足を伸ばしてフロリダに行くのが普通ですが、残念ながらミシシッピ州沿岸で毒性のあるバクテリア (Harmful Algal Bloom) が検出され遊泳禁止のお達しが出ているようです。

No swimming: Toxic bacteria afflicts Mississippi coast

記事によると水との接触で湿疹や下痢、吐き気を催す模様で、ペットも避けた方がいいとのことです。以下の地域のビーチが対象となっています。

Hancock County

Lakeshore Beach
Buccaneer State Park Beach
Waveland Beach
Bay St. Louis Beach

Harrison County

Pass Christian West Beach
Pass Christian Central Beach
Pass Christian East Beach
Long Beach Beach
Gulfport Central Beach

Mississippi Beach Monitoring Programによると6月26日現在、以下の赤い所が遊泳禁止区域です。

no_swim.jpg

浜辺でも禁止の立て看板などが建てられていますが、折角ビーチに行って水を触れないのも残念ですのでお出かけ前に行き先を確認することをオススメします。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

アマゾン・プライム・デーがあるのに買ってしまった [日常]

私自身個人向けのPCにはあまりお金をかけていません。基本ネットの閲覧とメールの読み書きができ、家で仕事するのに必要なワードやエクセル、パワポを複数起動しても問題ないスペックであれば、ことが足りるからです。セールで買ったこともありますが、金額的に出して500-600ドル程度のものを使い続けています。

一目惚れでラップトップ(ASUS)を決める

現在使用しているのは上のラップトップでCPUのパワー的には全く問題ないですが、やはりHDDによる立ち上がりの遅さが気になって仕方ありませんでした。家にはCPUが第3世代のi3であるラップトップPCがあるのですが、HDDをSDDを交換しただけで未だそれなりに使えています。ずっと我慢してきましたが、「えいっ」と思いSDDを買うことにしました。

Crucial MX500 250GB 3D NAND M.2 Type 2280 Internal SSD

廉価版のPCですがM.2 NVMeのスロットが空いているで、そこにこのSDDを入れてシステムだけをインストール、データは残りのHDDもしくはクラウドに保存する予定でいます。私の場合容量は250 GBで十分なのですが、その大きさで40ドル程度で購入できたので満足です。1年半前はもっと高かった(ブログによると120ドル程度)ですから。

ただ購入後、来月アマゾン・プライム・デーが開催されることを知りました。

Amazon Prime Day will actually be two days this year
プライム・デー

せこい話ですが、購入した製品がセールの対象になっていないことを祈るばかりです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ラーメン屋さん「Jinya」オープン [日常]

今日は学生対応に追われ、さらにその後はリサーチに関係のない業務に追われる始末。夏の貴重な1日を作業に追われてしまって、非常に反省です。もったいない。

さて友人から教えていただいたのですが、バトンルージュにまだかまだかと言われていたラーメン屋さん「Jinya」がついにオープンしたそうです。

Jinya Baton Rouge

上のHPによると17日にソフトオープン。おそらく提供数が限られていて、スタッフが流れに慣れるまでの準備期間でしょうか。実際のグランドオープンは7月1日とのことです。混んでいてもガンガンいくか、それとも落ち着いてから行くか、早速悩んでみます。

Jinya Ramen Bar(フェースブック・ページ)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

アメリカの田舎ゴルフ場あるある [日常]

夏の期間なので、少しでも週末ぐらいは運動量をあげるようにしています。今日も午後から歩いてゴルフしてきました。今回は無事18H回れました。炎天下でバッグ担いで回るゴルフは体力的に正直きついですが、いい運動になりました。実際家で体重測ったら、4パウンド落ちていました。たくさん汗をかいただけかも知れませんが、効果絶大です。

ここラフィエットに来て市内にゴルフ友達がおらず今日も最初は一人で回っていたのですが、途中また前が詰まってきたので、後から同様に歩いてきたおじさんと一緒に回ることにしました。最初はあまり話す人ではなかったのですが、私が地元の大学の教員だと知ると態度が急変。自分自身そして子供も私が在籍する学部学科出身らしく、親しみ度がいきなりMaxに。まぁこんなアジア人がゴルフするどころか、出身大学の教員とは最初思わないでしょうね。

その人はハーフすぎで疲れたしご飯だから、と言って帰っていきましたが、久しぶりに会話があるゴルフを楽しみました。パートナーがいると恥ずかしいゴルフは出来ないと思うのか、今年2度目のゴルフにしては出来すぎのショットがたくさんありました。いい緊張感だったんだと思います。

時間を見つけてまたゴルフして汗をかこうと思います。痩せないといけませんから。

golf.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

大学のフットボール施設探訪 [日常]

今日もいつも通りラボにでかけネズミの世話をした後、後処理の作業をしました。ラボのA/Cはきちんと利いていたのですが、なぜかオフィスエリアは利いておらず蒸し風呂状態。実験の待ち時間に論文の草稿を書きたかったのですが、タイプするだけで汗がキーボードに落ちてくるほどだったので、今日はさっさと切り上げることにしました。

日常で大したネタがないので、昨日の続きを。実はアスレチックトレーニング施設だけでなく、フットボール関連の施設も見学させてもらいました。

施設そのものの入り口
cajuns1.jpg

ここの施設のメインはフットボールなので、入り口もこんな作りになっています。チームの歴史を振り返れるようになっていました。

選手のミーティングルーム
cajuns2.jpg

後ろが白い壁になっていますが、これを取っ払って全体ミーティングもできるとのこと。上に階段状にせりあがっていますが、一番上に行くと2階のコーチの部屋とつながっているようです。手前には大きなスクリーンとホワイトボードがありました。

ストリングス&コンディショニングルーム
cajuns3.jpg

日本式に言えばウェイトルーム、結構な数が揃っていました。

屋外フットボール練習場
cajuns6.jpg

天然芝の練習場が2面ありました。気になったのは照明の数で、少し少なくないですかね?右奥に見える白い建物はケージャン・ドームでバスケットボール部のコロシアムです。

室内フットボール練習場
cajuns7.jpg

人工芝のフル・コートで一面の練習場がありました。今日は子供たちの野球キャンプに使われていました。この数でスタッフ4人に教えられるのは羨ましいです。小学生低学年でしょうか。

廊下、NFLに行った選手を称えるところ
cajuns4.jpg

すごく立派なのですが、逆に一部下位校だとこれだけしかNFLに行ってないのかとも思いました。ちなみに私事ながらここに掲げられている選手のうち3人とは直接会ってサインおよび一緒に写真を取得済みです。

夏練習と秋初戦に向けてのボード
cajuns5.jpg

ロッカールーム前にこんなものが掲げられていました。夏のキャンプまでと初戦までの期間をカウントダウンするボードでした。SEC所属のミシシッピ州立はタフでしょうが怪我無く善戦を期待したいところですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

大学のアスレティックトレーニングルーム探訪 [日常]

現在の大学に来て4年経ちましたが、体育局のアスレティックトレーニング(以下AT)・ルームには行ったことがなかったので、連れて行ってもらいました。どこの大学も一緒だと思いますが、大きな(通常大学の校舎よりもきれいな)体育局の建物の中にそれはありました。

入ってすぐ左に受付、その右側にはテーピングを巻く空間がありました。

ATroom1.jpg

テーピングルームが入り口から近くにある理由は選手がテープを巻かれたらさっさと外に出て行ってもらいたいからです。通常選手のロッカールームの中もしくは横にも設置しますが、ここで巻くのは学生やGAではなく、主にスタッフが直接巻く時ですかね。とにかくここに選手が仲間としゃべったりして溜まると大混雑になるのとうるさいので、導線として出口付近に置くのが基本です。

少し奥に行くとトリートメントエリアになりました。

ハイドロセラピー・ルーム
ATroom2.jpg

手前はリハビリ用のプール、奥はwhirlpool替わりのように見えました。プールは対流を起こして負荷をかけるのはもちろん、もしかしたらカメラも埋め込まれて動作を確認できるようになっているかも知れません。確認しませんでしたが。

さらに奥に行くとトリートメントとリハビリエリアになりました。

ATroom4.jpg

通常のe-stimとか超音波の機械を見かけました。リハビリの機材はみかけませんでしたが、選手もほとんどいませんでしたし、奥に格納されていると想像します。

さらにATルームを出るとすぐ外に栄養摂取できるコーナーがありました。

恐らく選手はなんでも無料
ATroom3.jpg

ここはどうやら少なくとも二人の栄養士がいるようで、先日うちの学科の施設内で一生懸命選手の体脂肪を測定しては選手に食事の指導をしている姿をみかけました。

パッと見、大学、体育局の規模を考えると十分な施設なのではないかなと思いました。新しく建てられて4年というのもあり、まだまだ綺麗かつ機能的でした。確かATのスタッフ募集しているはずですから、興味がある方はぜひご応募下さい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。