SSブログ

ルイジアナ州民はニューヨーク一帯に旅行出来ません [コロナウイルス]

ニューヨーク州知事は6/24/2020に声明を出し、テキサスやフロリダなどの訪問者はニューヨーク、ニュージャージー、コネティカットに滞在する場合、14日間の隔離期間を設けることを義務付けました。

New York, New Jersey and Connecticut impose 14-day quarantine on travelers from coronavirus hot-spot states

ここに含まれていた州はアラバマ、アーカンソー、アリゾナ、フロリダ、ノースカロライナ、サウスカロライナ、ユタ、そしてテキサスでした。この時の判断基準はというと、、、

Cuomo said the infection rate is based on the number of infections per 100,000 residents on a seven-day rolling average.

(クオモ知事によると、7日間の平均で10万人あたりの感染数に基づく感染率で決定した)

でした。あールイジアナぎりぎり入らなくてよかった、と思っていたのですが、今日の追加で発表された8州にやっぱり入れられてしまいました。行政命令によると、勧告の下で州または地方の検疫または隔離命令に違反した人は、最高$10,000(日本円で108万円ぐらい)の民事罰に処される可能性があるとのことです。

NY, NJ and CT expand quarantine advisories for travelers from 8 more states with high coronavirus rates

今回の追加規制に入った州はカルフォルニア、ジョージア、アイオワ、アイダホ、ルイジアナ、ミシシッピ、ネバダそしてテネシーでした。今回の基準はというと、

Cuomo’s advisory applies to states with a positive test rate higher than 10 per 100,000 residents, or a test positivity rate higher than 10%.

(クオモ知事の14日隔離待機勧告は、10万人あたりの陽性率が10を超える州もしくは陽性率が10%より高い州に適用される)

あらためてルイジアナの統計(http://ldh.la.gov/Coronavirus/)を見てみると、ここ最近検査陽性率が10%を上回っていることがわかりました。

percent-positive_june24.jpg

因みにルイジアナ州の中でも絶賛感染拡大中のうちの付近だとさらに高くなって16%です。
percent-positive_lafayette_june24.jpg

クモオ知事によるとこの行政命令は各州からの訪問を禁止するものではない、と言っていますが、実質同じです。私のような田舎の州に住む人間にとっては、少なくとも現段階でその地域に遊びに行くことは出来なくなりました。もちろん今年はとっくの昔に夏に旅行することあきらめていましたけどね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

NYCのブロードウェイは年内閉鎖など [コロナウイルス]

今週末は慌ただしく過ぎました。週明けのテストを作成、今週分の講義準備、論文査読を2つやっつけました。今日どうにか無事テストを終え、即採点、結果を電子掲示板にアップしました。その後いただいてる研究費に対する年次報告を書き上げ、提出しました。やれやれ。

さて今日も新聞の拾い読み。NYCのブロードウェイですが残念ながら年内はずっと閉鎖のようです。

Broadway will remain dark for the rest of the year

少なくとも2021年1月まで、という書き方をしているので、状況次第ではさらに閉鎖が延期されるのかも知れません。スタッフやダンサーの方の生活が非常に心配です。シルクドソレイユも破産してしまいましたしね。

2つ目、感染が爆発しているテキサスで減少させるために州知事がバーで飲み物提供を禁止する条例を出したら、逆に訴えられているという話です。

Texas bar owners sue governor over emergency shutdown orders

テキサス州知事のアボットさんは共和党所属であり、外出禁止令も最低期間、経済再開も積極的に進めてきたわけですが、あまりにも急激な感染者および入院患者増加に伴い対策を講じたわけです。ところがレストランはまだ50%の収容範囲で開けるのにバーは禁止というのが納得行かず、訴えられました。法律的なレストランとバーの違いはよくわかりませんが、ソーシャルディスタンスを保てないという理由で規制するのならどちらも一緒に、という考えもわからなくはないです。

3つ目、ルイジアナに関して言えば中絶を限りなく禁止する法律に対して最高裁が違憲、という判断を下しました。これは日本語でも記事になっているぐらいの話題です。

中絶規制のルイジアナ州法は違憲、女性に不当な負担=米最高裁

個人的にびっくりしたこととしては、現大統領が選んだ最高裁長官も「過去のテキサスの(違憲とした)判例を尊重するために」違憲の方に賛成、つまりリベラル側に票を入れたことです。この長官自身は職務を全うしているだけですが、選んだ政府としては自分の思い通りにならなくて苦虫を嚙み潰している状態かなと思いました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ワクチン開発出来ても米国は守れない?ラフィエットはまた外出禁止令 [コロナウイルス]

ルイジアナでも特に私が住む地域の新規感染数が最近増加している、と先日書きました。これを受けて市長が3/16から5/28まで出していた未成年の夜間外出禁止令(夜8時から朝6時まで)を再発令しました。

Guillory announces new COVID-19 measures for Lafayette Parish following case spike

親と一緒に行動している場合はその限りではないですが、未成年が通りで群れるのは禁止のようです。若者の感染者が増えている、とのことですが、それって未成年の夜間の行動に起因するものが多いのでしょうか?データが示されていないので、全くわかりません。それでも良い子のみなさんは、日が暮れたらおうちにいるようにしましょう。

マスク着用に関して相変わらず論争が起きていますが、今度はワクチン接種も個人の自由だそうです。ファウチさんがワクチン開発の展望をコメントしましたが、恐らく効くのは70-75%程度なのに、ワクチンが手ごろな価格で利用可能になっても接種を希望しない人が3分の1ぐらいいるとか。つまり最大の効果があったとしても75%X(2/3)=50%の人しか免疫を持たず、新型コロナウイルスに対してアメリカは集団免疫を達成できないだろう、と危惧しています。

Fauci says Covid-19 vaccine may not get US to herd immunity if too many people refuse to get it.

マスクをしない権利だけでなく、ワクチンを接種しない権利だそうです。たいそうな国民です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

米国民は今の状況をどう捉えているかの調査結果 [コロナウイルス]

今朝、日本の大学に在籍時の研究室のOB/OG会がZoomであったので参加しました。卒業以来初めて、恐らく20年以上ぶりにお会い出来た方がいました。みんな年相応に変わっていました(笑)。

さて今日はニューヨークタイムズからの記事を紹介します。初めて言っておくとこの新聞は現在リベラル派であることを頭の片隅においてご覧ください。

How Americans Feel About the Country Right Now: Anxious. Hopeful.

この新聞社とシエナ大学が共同で調査したようです。私のコメントはあえて入れません。支持政党によって考え方が大きく違うことをご理解いただけるかと思います。以下抜粋です。右側の赤が共和党支持者(現政権)、左側の青が民主党支持者(バイデン候補側)です。図をクリックすれば拡大されます。

1つめ、現大統領は新型コロナウイルスに対しうまく対処しているか?
Coronavirus_handling.jpg

2つめ、新型コロナウイルスの状況は今後悪くなると思うか?
Coronavirus_getworse.jpg

3つめ、新型コロナウイルスの抑え込みは経済より優先するべきか?
Coronavirus_economy.jpg

4つめ、現大統領は経済をよく回しているか?
Trump_economy.jpg

日本で米国の大統領選の行方についてどのように報道されているかわかりませんが、この結果はこちらに住んでいて私が感じる感覚に非常に近いです。ご参考まで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

お金をかけずにZoom内で音声認識させ字幕を出す方法(英語・日本語) [備忘録]

今回は私の備忘録です。3月からずっとリモートで授業をやってきましたが、私の英語に癖があることだけでなく、ネットの状況(これはこちらなのかあちらかは不明)が悪くて声が途切れることがあるから字幕をつけてくれないか、という要望を生徒から受けました。ZoomにすぐClosed Captionの設定があるのは知っていましたが、これをオンにしただけでは特に何も起こりません。私が話をしているときに生徒がだれかタイプするか、自分がタイプするか、それともどこかの音声認識サービスを利用しないといけないようです。因みにMS Teamsを使用すると設定を変更するだけで出来ました。

パッとネットで探すと2つのPCを使ったり、PCとスマホを使って実現できる例がすぐに見つかりました。ただアパートの一室でやるにはそれなりの準備がいるような感じでした。

例えば
Zoomに音声認識字幕窓を追加してみた

もっと簡単に出来ないのかなと思ってZoomから離れて考えたら、比較的簡単に見つかりました。今日は3つ、書き留めておきます。

参考にしたブログ
Create Zoom Captions for Accessibility

1つ目、マイクロソフトのパワポで普通にできました。簡単な設定変更で英語でも日本語でも音声認識し、字幕に興してくれます。これはMSオフィスが日本版であろうと英語版であろうと関係なく出来ます。私が所有しているのは英語版であること、ご了承下さい。

やり方
1.パワポを開き、メニューの中から「スライドショー」タブを開く。右上の「Always Use Subtitles」の所にチェックを入れる。

ppt_CC_1.jpg

2.その下の「Subtitle Settings」の右端をクリックしてドロップダウンリストを開き、話す言語と文字に興す言語を選択します。私の場合は授業で使うのでSpoken Language、Subtitle Languageともに「English」を選択しましたが、これを両方とも「Japanese」にすると英語版パワポでもきちんと日本語で音声認識してくれました。

ppt_CC_2.jpg

3&4.さらにその下のマイクで自分が使用したいマイクを選んでいることを確認。最後に字幕を入れる位置をその下で選択します。上二つはプレゼン上に、下二つはプレゼン余白の黒いところに字幕を入れるようになります。

ppt_CC_3.jpg

5. 最後に上のメニューに戻り「From Beginning」をクリックしてプレゼンを始めます。

ppt_CC_5.jpg

6.その画面をZoomで共有して話し始めると、指定した場所に字幕が出ます。

ppt_CC_6.jpg

下手な私の英語でもそこそこ認識してくれます。むしろ認識してくれるように気をつけて発音し話せば、生徒からも歓迎されるでしょう。いい英語の練習にもなります。

2つ目、Google Slides Liveを利用する方法

これは単純にパワポをGoogle Slidesにアップロードし、そこでClosed Captionの設定をオン。あとはZoomで画面を共有するのみです。

Google Slides

やり方
1. 上のGoogle Slidesに行き私の場合「Personal」を選択。次の画面でプレゼンに使用するパワポをアップロードします。それが終わったらそのファイルをクリックして開きます。

2.右上の「Present」をクリックして「Present from beginning」をクリックします。
Gslides1.jpg

3.するとプレゼン画面になり、下に以下のようなメニューが現れます。ここでCCのマークがついた「Captions」をクリックすると、音声認識が出来るようになります。

プレゼンを始める前に出てくるメニュー
Gslides2.jpg

話を始めると以下のように字幕が出てきます。あとはこれをZoomで画面共有します。

Gslides3.jpg

日本語の場合はGoogleでの使用言語を日本語に設定すれば可能と考えています。パワポと比べて気持ちこちらのが文字に興すタイミングが速い気がしました。問題はパワポで作った資料がGoogle Slidesでは完全に同じようには再生されないこと。Google Slidesでプレゼン資料を作れば解決されそうですが、すでにパワポによるファイルがたくさんあるので、私は今はしないと思います。

3つ目、Speech to Text Webcam Overlayを利用する方法

参考にしたサイト
音声入力を使った字幕(speech-to-text-webcam-overlay)
Web会議での発話をリアルタイムで文字に書き起こせる便利ツール2選。Zoomなどと併用可能!

Speech to Text Webcam Overlay」←のサイトに行くだけで、音声認識が始まり文字に興されます。このWebページをZoomで画面共有すればいいようです。確かに上のサイトに行き、マイクがきちんと動いていれば話すと簡単に文字が出てきました。

上2つはパワポでの資料が必須ですが、3番目はワードでもなんでも、何も資料なくても使うことが出来ます。英語も問題なく対応するようです。こちらは話したことを文字で表示されるだけでなく、文書として保存できるようなので会議録作成が必要な際は非常に有用かと思います。

世の中便利になりました。これが私の留学初期にあったらどんなによかったかと思います。一番前に座れば録画しつつもPC画面に字幕も出て聞けるんですから。今は立場が変わりましたが来週ぐらいに生徒の前でどの程度実用性があるか試してみるつもりです。

P.S. よく探したら以下の方が動画で丁寧に説明されていました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

大学は秋学期開始前倒し、秋休みもなく感謝祭前で終了へ [コロナウイルス]

勤務先の大学から秋学期について業務連絡がありました。どうやらノートルダム大学とかで既報のように(恐らくを真似をして)秋学期の開始を早め、秋休みをなくすことで11月のサンクスギビング前に終了させるようです。感染拡大している現状を考えると仕方ない処置かなと思います。

実際ノートルダム大学では普段より2週間早く授業を開始することにより秋休みを確保していますね。

Notre Dame to begin fall semester on campus the week of Aug. 10

秋休みがない、ということはこちらの暦だとlabor day(今年は9/7の月曜日)以外は祭日がなく、ぶっ続けに16週間授業を行う、ということになるようです。文句を言わずに準備をしておきましょう。

教室で授業をどの程度するのかは、まだ正式な話はまったく来ていません。引き続き遠隔で授業を出来るようにとだけ伝えられています。でもやっぱり出来ない部分は少なからずあります。安全を考慮した上で大学がどこまで真摯に対応するか、それともいつも通りの事なかれ主義を貫くか、決定を待ちたいと思います。

ちなみにアメリカは2日連続で一日あたりの新規感染者数で最高値を更新しました。4月のピークよりも高い数字です。Foxではこの新型コロナウイルスに季節性がない証拠、と言っていましたが、この国の場合原因はそれだけではない気がします。少なくともロックダウンをしても抑え込めず、我慢が無駄に終わったということから謙虚に何か学ぶ必要があります。

The US sees a record number of new coronavirus cases in a single day
Coronavirus Live Updates: As New U.S. Cases Hit Another Record, Some States Delay Reopenings

6/25/2020でのアメリカの新規感染者数
06262020_USA.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ルイジアナ州ニューオリンズ市ではマスク着用が必須となりました [コロナウイルス]

予想通りにCnn.co.jpがマスクに関するアメリカ人の歴史的背景について、日本語での記事が出ました。

マスクを拒む米国人 その歴史的背景とは

私見ですが、ここに描かれているアメリカ人のマスクに対する考え方は的外れで、こんなことを自由だの権利だのと叫ぶのも理解に苦しみます。だったらまず自主的にウイルス接種を申し出て、自主隔離。テストで感染を確認した後、14日また自主隔離(この際どんなに悪化しても医療施設など大切なリソースの無駄使いはぜひご遠慮願う)。その後陰性を2回ほど確認出来たら、好き勝手マスクを取って自由を満喫ください。自由を謳歌するには義務が伴うこと、理解する必要があります。

一方、ルイジアナでもニューオリンズでは市レベルですが、公共の場ではマスク着用が必須となりました。

Mayor: Face coverings mandatory in the City of New Orleans

つけていない人がいたら警察がマスクを配布する、という丁寧な対応にびっくりです。ここでもめ事が起きないといいのですが。さらにマスクを着用していない大きな集団がいたら、311まで電話で通報して下さい、とも書いています。どれだけ法的強制力があるのかわかりませんが、結構な決意が感じられます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ルイジアナはフェーズ2をさらに4週間継続へ [コロナウイルス]

昨日知事から発表があったようです。ルイジアナ州は今週末に経済再開のフェーズ2を終了する予定でしたが、現状を鑑みてフェーズ3に移行せず同フェーズを延長する決定をしました。

Governor Edwards extends Phase 2 for Louisiana for 28 more days



記事によると28日間の延長で、2週間後にも再検討をするとのことでした。他州と違わず若者の感染者が増加し、入院患者数が7%そのうち人工呼吸器を必要とする患者が11%増加しており「悪い方向に向かっている傾向がある」ための措置だとのこと。まぁ誰が見てもその傾向は明らかです。

ただ公衆でのマスク着用について、推奨はするものの必須にはする方策はなさそうです。知事は

"We need to do a better job of wearing masks when we aren't at home," said Edwards.

(家にいないときはもっとマスクを着用する必要がある)

とは言っていますが、この州の多くの民はしないでしょうね。マスク着用に関して言えば、CNNで面白い考察がありました。

America's mask resistance is just the latest example of a perennial struggle
(アメリカ人のマスク着用に対する抵抗は、多年にわたる闘争の最新例にすぎない)

今日はもう時間を取れないので、この記事の紹介は後日宿題とします。もしCnn.co.jpで日本語訳が出たらその必要性はなくなるので、その時はキャンセルとなります。ご了承ください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

メタノールが入った手の消毒液に注意 [コロナウイルス]

最近薬局やスーパーで値段はともあれかなりマスクや消毒液を見かける事ができるようになりました。昨日はCVSという薬局に立ち寄ちよると以下のものがありました。

大量のマスク
mask_June22.jpg

フェースガード
faceguard.jpg

フェースガードが販売されているのは初めて見ました。ヨーロッパと比較してアメリカはまったく感染者数が下がらないので、最悪に備えろと言われている気がします。

米国の新型コロナ、南部と西部で感染拡大 対策無視の若者増える

ただこの話がメインではなく、手の消毒液の話。毒性の高いメタノールが入った製品が市場に出回っていて、FDAが消費者に注意喚起をしています。

These 9 hand sanitizers may contain a potentially fatal ingredient, FDA warns

Eskbiochem社製の以下の商品を安全上使わないほうがいい、と推奨しています。どの程度のメタノールが入っているかは不明ですが、一般の方は直接手で触れないほうがいいでしょう。

All-Clean Hand Sanitizer (NDC: 74589-002-01)
Esk Biochem Hand Sanitizer (NDC: 74589-007-01)
CleanCare NoGerm Advanced Hand Sanitizer 75% Alcohol (NDC: 74589-008-04)
Lavar 70 Gel Hand Sanitizer (NDC: 74589-006-01)
The Good Gel Antibacterial Gel Hand Sanitizer (NDC: 74589-010-10)
CleanCare NoGerm Advanced Hand Sanitizer 80% Alcohol (NDC: 74589-005-03)
CleanCare NoGerm Advanced Hand Sanitizer 75% Alcohol (NDC: 74589-009-01)
CleanCare NoGerm Advanced Hand Sanitizer 80% Alcohol (NDC: 74589-003-01)
Saniderm Advanced Hand Sanitizer (NDC: 74589-001-01)

在米の方、特にお気をつけください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

Ryzen 5 3600で自作したPCの性能を測定 [日常]

この話は2日前の話の続きです。

アメリカにてRyzen 5 3600でPCを作りました

組立てたPCにWindows 10を入れました。以前USBメモリーにWindows 10を導入するためのインストール・メディアを作成してあったので、それをそのまま使いました。PCに電源を入れた後、F2を叩いてBIOSに入り、起動するメディアをUSBメモリーを一番に指定し準備は完了。あとはなすがままにWindows 10を導入しました。賞味10分程度でOSは導入出来ました。次にネットワークにつなげて(私の場合マザボにWifiがないので、LANケーブル経由でネットに接続)、Windows Updateから出来るうる限りのパッチを当て、最新になるようにしました。これにはしばらく時間がかかりましたが、無事終えることが出来ました。因みにOSのライセンスは全く使っていないPC(Core 2 Duo)のものからちゃんと取得し認証させました、念のため。このPCは今後Linuxで動かします。

次にRyzen 5 3600が確かに6コア12スレッドであることを確認しました。まずタスクマネージャーを開いて、「パフォーマンス」タブをクリックします。そしてCPUで使用状況がわかる図が出たら右クリックし「論理プロセッサ」を開くと以下の画面です。

確かに6コア12スレッド!
CPU-thread.jpg

今までは4コア8スレッドのものなので、さらに賢くなった気がしました。そこでお約束のベンチマークを走らせてみます。取り急ぎシネベンチR15を動かしてみました。

マルチコア1583 Cb、シングルコアで196 Cb
benchmark.jpg

ネットで報告されている通りの結果が出ました。今までの自分のラップトップPC(Core i7-3632QM)の数字(マルチコア 510 Cb、シングルコア96Cb)と比べると、マルチで3倍以上、シングルで2倍程度になっています。非常に自己満足です。メモリが前者はラップトップが12GB、今回の自作PCが16GBでメモリークロックの速さが違うこともありますが、速いことはいいことですし、この後ネットやソフトを少し動かしてみましたが、体感速度がかなり違うこともわかりました。

問題は他でも指摘されている通り、CPUの温度が比較的高いことです。待機中で30度後半から40度前半、ちょっと動かすと瞬間的ですが60度台に平気で上がります。CPUクーラーはCPU付属のもの、PCケースのファンも付属のもの(2つ)なので改善の余地はありますが、使っていて温度があがりひどくCPU性能が制限されるのならいいものに買い替えようかなと思います。

また部屋の中で久しぶりにデスクトップを動かしているせいか、ファンの音が気になりました。ラップトップのファンの音に慣れてしまうと、デスクトップのそれは大きく感じます。ただある温度に対する回転数はBIOSから変更できるので多少温度が上がってもファンの回転数が上がらないように設定するか、冷却効率がいいファンにするか、それともその音に慣れるまで待つかにします。

最後に基本事務使いで6コアのCPUがいるか、という話ですが、経験から購入できる範囲で一番いいものを買おう、というのが信念です。お金を安くするのならグラボ付きのRyzen 5 3400G(4コア8スレッド、1コアあたりのクロック速度は3600とほぼ同じ)とか、さらにグラホなしでもRyzen 3 3300X(4コア8スレッド、1コアあたりのクロック速度は3600より気持ち速くて値段は50ドル程度安い)があってこれで十分すぎるかと思うのですが、営業の時顧客に勧めていたことを今でも実践することにします。つまり現在そういう使い方をしていなくても、性能をフル活用できるような使い方を考えればいいんです(笑)。使いこなしましょう。

P.S. ちなみに最近ネットで知った言葉でインテルの第2世代Core iシリーズを今でも使い続けている人をサンディおじさん、あまり一般的ではないですが第3世代の場合アイビーおじさんと呼ばれるらしいですが、これで私もアイビーおじさんを卒業、ということになります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。