SSブログ

ホンダとトヨタの車、エアバッグ関連のリコール [日常]

今日は朝から寒く、恐らく摂氏で一桁の気温でした。冬に入って初めてセーターを着て大学に出かけたぐらいでした。朝9時から授業をしましたが、生徒の中には雪山にこもるの?というぐらい着こんでいる人もいました。南部ではこういう寒さに慣れていないので仕方ないのです。ただ冷静に考えると私がルイビルに居たころは朝、気温が氷点下より上の場合「今日は悪くない」と思っていたので、ところ変われば体感というのは随分と変わるものです。

さて掲題の件、トヨタとホンダの車で約600万台がリコールの対象のようです。

Air bag woes force Honda, Toyota to recall 6M vehicles

トヨタの場合およそ340万台が影響を受け、エアバッグが衝突時に開かない可能性があるものを直すようです。詳しくはというと、

The cars have air bag control computers made by ZF-TRW that are vulnerable to electrical interference and may not signal the bags to inflate.
(車にはZF-TRW製のエアバッグを制御するコンピューターが搭載されているが、これは電気的干渉を受けやすく、バッグを膨張するような信号を送れない可能性がある)

とのこと。対象の車種は米国内にある

- 2011-2019 Corollasの一部
- 2011 to 2013 Matrix
- 2012 to 2018 Avalon
- 2013 to 2018 Avalon Hybrid

だそうです。

ホンダの場合はTakata製のエアバッグが付いているおよそ270万台が影響を受けるとのこと。これは世界で25人の死者を出したものとは別のバージョンと言っているので、対象の車の方は注意が必要です。対象の車種は、、、

- 1998 to 2000 Accord Coupe and Sedan
- 1996 to 2000 Civic coupe and sedan
- 1997 to 2001 CR-V
- 1998 to 2001 Odyssey
- 1997 and 1998 EV Plus

あとAcuraはというと

- 1997 and 1998 2.2CL
- 1997 to 1999 3.0CL-
- 1998 and 1999 2.3CL
- 2001 and 2002 3.2CL
- 2001 and 2002 MDX
- 1998 to 2003 3.5RL
- 1999 to 2001 3.2TL

もしこれらの車をアメリカ内で所有されている方がいらっしゃれば、まずはディーラーに相談するのがいいかと思います。今回私の車は幸いなことに入っていませんでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

フロンティア航空がラフィエットより撤退 [日常]

2018年の終わりにここラフィエットからコロラド州デンバーやフロリダ州オーランドに直行便を飛ばしてくれていたフロンティア航空ですが、残念ながら撤退となったようです。

Citing low demand, Frontier Airlines out at Lafayette airport

簡単に結論を言えば、需要が少なくて採算が取れなかった、ということでしょう。ある意味予想出来たこととは思うのですが、実際はそれより少なかったのかも知れません。昨年実際にオーランドに行く機会があり利用しようかと思ったのですが、毎日飛んでいなかったので断念しました。ビジネスで使うには利便性が良くないので、固定客を取り込めなかったのではと思います。

これでまたここからの直行便はヒューストン、アトランタ、ダラスの3都市だけになってしまいました。1日数便出ているのでどうにかはなりますが、もう少し他のハブ空港に飛んでほしい、と思うのも事実です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ニューオリンズで美味しい地元バーガーのお店 [日常]

昨日ペリカンズの試合を観に行く前、地元で美味しいと言われるハンバーガー屋さんに立ち寄って景気づけしていったので、その備忘録です。スムージー・キング・センターにもほど近く、歩いて行ける距離でした。利用した駐車場もこの近くでした。

The company burger
611 O’Keefe Ave, New Orleans, LA 70113
map_company_burger.jpg

表から建物の写真を取り忘れたので、Googleマップから拝借しました。以下のように新しい感じの建物に入っています。通りの感じもキレイで、逆にニューオリンズらしくないかも知れません。

company_burger0.jpg

創業は2011年と少し前ですが、恥ずかしながら今まで知りませんでした。ここニューオリンズで生まれ、ダウンタウンとアップタウンの2店舗しかまだないようです。

中に入るとまずはカウンター席が見えました。お酒も飲みTVでスポーツ観戦しながらバーガーを食べられる、ということでしょうか?

company_burger2.jpg

実際の注文は一番奥に行かないといけませんでした。レジには女の子が二人、結構挨拶以外にも会話がありました。今日の調子はどう?から、バスケの試合を観に来たの?やら、自分が話したせいもありラフィエットの話とかここまでドライブしてきた道路の状況とかを注文している間に話しました。この話し好きは南部の典型的なお姉ちゃん、という感じですが、簡単に注文してご飯を食べたい観光客だったら少しウザいかも知れません。

company_burger3.jpg

バーガーは作った後持ってきてくれるので、まずは紙コップをもらってドリンクを自分で入れます。どうやらここもお代わり仕放題のようです。

しばらく待つと、店員さんがバーガーと頼んだシェイクを持ってきてくれました。
company_burger.jpg

ハンバーガーは標準のダブル(シングルと比べて75セントしか変わらない)を頼んだので、ボリュームがありました。食べると本当のお肉らしい食感で、非常に美味しかったです。またシェイクは濃厚ながらも飲みやすいものでした。

また機会があれば訪れてみようと思います。このあたりは近くにスーパー(Rouses)もあり、最近整備されて景観のいい地区ですので、おそらく夜食べに来ても大丈夫ですよ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

初!ニューオリンズ・ペリカンズ観戦へ [日常]

友人に誘っていただいたので、ニューオリンズまで出かけてNBAのペリカンズの試合を観戦しました。ペリカンズの練習を見学したことはありましたが、試合観戦は初めてです。いまだにドラフト1位のザイオンくんが怪我で出場していなかったためと、ペリカンズは今年弱いので、チケットは非常にお手頃な値段で購入できました。駐車場もコロシアムに一番近いところで20ドル、距離的にそこから離れると15ドル、10ドル、5ドルとありましたが、適度に近く十分に歩いて行ける距離にある10ドルの駐車場に停めました。

毎度、スムージーキング・センター
Pelicans.jpg

今年のスローガンなんでしょうか、Won't vow downという文字がペリカンズのマークの下に見えます。入場は前回同様、貴重品を箱にいれ、金属探知機をくぐって入場しました。中に入るとダンスチームの女の子がお出迎え。一緒に写真を撮りたければ、撮ってくれます。さらに入り口右側にはお土産ショップがあり、関連グッズを物色するお客さんでいっぱいでした。ただ上記の通り成績が今年はよくないので、売り上げがどうかはわかりません。

Pelicans2.jpg

今回は3階席だったので、エスカレーターで上まで登って席を探しました。今回、これらの先からのコートの眺めは以下のような感じでした。

スクリーンではESPNの放送が流れていました。
Pelicans3.jpg

練習が終わってしばらくして、選手入場。室内が暗くなり、選手が入るたびに炎があがります。
Pelicans4.jpg

ちなみに相手は今年調子のいいLAクリッパーズでした。こんな相手に3Qまで善戦していて、実際リードしていたのですが、4Q頭で満を時して一気にまくられて逆転を許し、そのまま試合終了。前半調子よく入っていた3Pが後半は全く入らず、さらに敵からもらったフリースローを外しまくったため、勝てた可能性がある試合を、自ら逃した感じでした。

Pelicans5.jpg

来週からザイオンくんが戻るらしいので、改善されてもう少し勝つ期待が出来るでしょうか?ともあれルイジアナに来てNBA初観戦でした。休み取って試合の雰囲気も楽しめたので良い気分転換になりました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

日本の教員はやらないトラック運転 [日常]

アメリカの教員はやるけど、日本の大学教員では恐らく絶対やらない職務として中型のトラックやバンの運転があります。学会参加の際、生徒引率のために12人乗りのバンを運転するのは毎年恒例のことですし、今日は大きな荷物をニューイベリアからラフィエットに運ぶのに、自分で大型のピックアップトラックを借りて、運転しました。日本の普通車の免許で乗れる大きさの車よりこちらの免許で乗る事が出来る大きさのが大きい気がします。

こんな感じの車でした。

Truck_transport.jpg

大型のピックアップにさらに荷台がついていました。ここに細胞培養用の安全キャビネットやインキュベータを乗せ、ストラップを付けて走行中も倒れたりずれないようにし、約32km強の道のりを自分で運んだわけです。さらにこの荷台にそれらを乗せるにはフォークリフトを使いました。さすがにフォークリフトの運転の仕方は知らないのでやってもらいましたが、それ以外は私がメインで作業しました。

今回の車も結構大きくて、最初慣れるまで恐る恐る運転したんです。普通日本では教員がこんなことやらないですよね。お金は節約出来ましたが、自分自身の手間はかなりかけました。日本だとキャンパス間の輸送でも業者がやるんでしょうか?それとも専門の職員がいるんでしょうか?ちょっと聞いてみたいです。

P.S. 大きな車を運転するときはなぜかヤンマーのCMソング「燃える男の~赤いトラクターぁ」という歌を口ずさみたくなります。知らない方は以下のサイト参照ください。

小林旭「赤いトラクター」
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

約束を守る、ということ [日常]

今週から授業が始まっていて、私も今日が教え始めでした。学部生を教えるのは久しぶりで、作成したシラバスも大学院生のものよりお願いをきちんと書き記しました。私は授業に関してシラバスが生徒との契約書でこれに基づいて採点、成績をつけるものだと考えています。後でごにゃごにゃ言われてもそこに「認めない」と書いてある事項は交渉の余地すらないよ、と伝えたいのです。

契約といえば、今学期は普段より多く授業を教えないといけなくなりました。ただでさえギリギリで回していたのに、昨年2人教員が辞めたので完全に人不足に陥っています。あらたに公募をかけて探さないといけないので、今年は協力しないといけないな、とは思いますが、色々と大人の事情で来年度以降も見通しがたっていません。国同士とかどんなレベルであっても契約・約束は履行すべきで、やむを得ない事情で出来ない場合は、納得出来るコンペンゼーションとともにいつまでに是正する(もしくはする努力をする)と明示するのが筋かと思うのですが、残念ながら今のところそのような話を聞かされていません。

生徒のためにも一日も早い改善を希望しています(希望=うすい望み、笑)。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

健康を維持するための週150分の運動の中身 [日常]

昨日健康を維持するために必要な週の運動時間を記しました。週150分の有酸素運動であるが、30分の運動を週5回となると「えっそんな多いの?」という話があがりましたが、有酸素運動といってもそれほど大した運動を求めているわけではありません。もう少し厳密に説明しましょう。

ちなみにこれはアメリカだけでなく世界保健機関(WHO)でも同様な基準で18歳から64歳の人はこの程度の運動をするように、と推奨していました。

Physical Activity and Adults

まずは効果から紹介します。

effects.jpg

1.気分が晴れます。
2.集中力が上がります。
3.ストレスを軽減します。
4.睡眠を改善します。

行う運動量は昨日書いた通りです。最低150分中程度の有酸素運動と最低週2回のレジスタンス運動です。

150minperweek.jpg

時間がないときは運動を5分継続させれば、運動量の足し算にいれていいよ、とのことです。
また他の例だと比較的激しい有酸素運動をするのなら合計75分以上でいい、とも紹介されています。

中程度と激しい運動の定義とは?というと、例えば、、、

中程度の運動
・速歩き
・水中エアロビクス
・平なところでもサイクリング
・ダブルスで行うテニス
・草刈り

激しい運動
・ジョギングやランニング
・タイムを争うような水泳
・速いペースで行う平地でのサイクリング、もしくはアップダウンがある所でのサイクリング
・シングルで行うテニス
・バスケをプレーする

それでは150分もするのすごい大変?と思うかもしれませんが、以下の活動も「中程度」の運動としてカウント出来ます。

ex1.jpg

庭掃除や車掃除、部屋の掃除に犬の散歩

さらにこんな活動でもカウント出来ます。

ex2.jpg

・ガーデニング
・キャッチボール
・ダンス
・ベビーカーを押しての散歩、買い物

もちろん激しい運動と軽い運動を混ぜることも可能で、時間は通常激しい運動を1分とすると同じ量の運動量を軽い運動では2分必要、と計算して下さい。

ということで、これを続ければ体重を減らせるかどうかはわかりませんが、糖尿病やある種類のがんの発生の可能性を抑制し、血圧もコントロール出来るようです。私もやらないといけません、本当に。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

1日10,000万歩を目指して歩く [日常]

去年は意識的に仕事に忙しくしていたので、その分運動がおろそかになっていました。すると効果テキメン、年末気づくと過去最高体重となっていました。さすがにこれはマズイです。年明けからせめて意識的に歩くことにしました。

掲題の通り目標は1日平均10,000万歩です。自分の年齢、体形に対してこの数値に科学的根拠があるかどうかは知りませんが、これを目指してせめて3か月やったら変わるかどうか、確認してみたいと思います。何かあればうれしいですし、足らなければもっとやるだけの話です。

このような話は自分の専門(運動生理)分野に近いはずですが、少なくともアメリカでこのような数値の根拠を聞いたことがありません。ですから少なくとも私の授業で教えていません。でもちょっと探せばありそうですけどね。

こちらで一般的なのは

・1回30分程度の有酸素運動を最低週3回、合計で週150分以上。
・週300分できればなおよい。
・同時に週2回程度、身体全体を使った負荷(レジスタンス)トレーニングをする。

です。厳密にいえば静かに座っているときの1分あたりの標準酸素摂取量(3.5 ml O2 /kg/ min)を1 MET(Metabolic Equivalent of Task)と仮定して、大体このぐらいの強度(これをMETで表現します)の運動を何分しましょう、と教えます。もちろん運動強度は体重や運動経験や習慣、年齢によって変わってくるのですが、日本だとおおよそ10,000歩とざっくり言われています。まぁ年齢が若かったり、運動する習慣があればければ早く歩けますし、体重過多で運動不足だったり、年を取っていれば歩くのは遅いでしょうから、歩数で運動量を定義するのも、それほど悪い目安でもないと思うわけです。

ともかく年が明けてからここ2週間、日によってばらつきはありますが、ここまで平均約10,000歩を達成しています。明日から授業が始まってさらに忙しくなりますが、続けていかないといけません。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

LSUフットボール、優勝したけど好かない [日常]

今日はカレッジフットボールの決勝戦、LSUとクレムゾンの試合でした。わかる人ならわかるかと思いますが、サウスカロライナ大を卒業した私としてはクレムゾンを好きになれないので、LSUを応援しました。ちなみにLSUは通常ルイジアナ州立大学と呼ばれ、私がいるルイジアナ大学とは違います、念のため。

試合は既報の通りです。途中LSUがクレムゾンを突き放しましたが、LBがターゲティングで退場されなかったらもう少し競った試合になったかな、と感じました。ただあのヒットは(反則を)取られても仕方ありませんね。私が現役の時は普通の、というよりはナイスヒットですが、時代が変わりました。

さて試合に勝って喜びあって苦労をねぎらうのはいいですが、ちょっと子供には見せたくないツイッター記事をみかけました。さすがルイジアナ、というかはっきり言ってダサいです。

ハイズマン取って、この日も攻撃のMVPとったQB#9がユニフォームでヤニ食い

彼の前を行くのはヘッドコーチですから、このチームは歩きタバコもいいんでしょう。

さらにびっくりしたのはLSUフットボール公式ツイッターが、同じくユニフォーム姿でのヤニ食い動画を投稿。せめてシャワー浴びて着替えて、カメラのないところまで待てなかったのでしょうか。



賛否あるかと思いますが、こういう規律のないチーム、選手はどんなに才能があっても好きになれませんし、応援する気にもなりません。たとえ相手を打ち負かすという意味の「smoke」という言葉とかけたとしてもです。私感ですが、彼はNFLでは大成しないでしょう。bustの匂いがプンプンします。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

LSUはチャンピオンシップゲームに向けて授業休講 [日常]

友人から回ってきたニュースです。明日13日、LSUはクレムゾンと大学フットボールの決勝の試合を行うのですが、これに合わせて大学を統括するスーパバイザーたちが配慮をしたようです。

LSU cancels classes for national championship; make-up days are likely, school says

本来なら月曜日から授業が始まるはずが、月曜、火曜と休講にした模様です。決勝戦の場所はニューオリンズですので、十分に当日向かって応援することが出来ます。全米一になる機会はそうあるものではないですから、サポートしようということなんでしょうか。

もっとも大学の教員側は反対したようですね。確かに来週の月曜日も祝日なので、月曜日しかない授業だと2週間もお休みとなってしまいます。まぁ授業をやっても生徒は来ないでしょうから、それより前もって発表して、その代わりメイクアップの授業あるよ、と伝えておくほうが健全なのかも知れません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。