SSブログ

ペンタトニックスが国歌斉唱@ワールドシリーズ [日常]

昨日の話ですが、MLBのプレーオフ最終戦、ワールドシリーズが始まりました。毎年最後の方だけはMLBをテレビで見るのですが、昨日は見忘れました。

あとでMLBで試合の結果を見るとドジャースが先勝したようです。カーショーも勝ててよかった。どんな投球したのかな、と思い動画を探すとそれ以上に興味あることを発見しました。

ペンタトニックスがワールドシリーズ初戦に国歌斉唱をしたそうです。

Pentatonix sings national anthem


相変わらず恰好がいいです。調べてみると2018年のケンタッキーダービーでも国歌斉唱しているんですね。

Pentatonix sings anthem before Kentucky Derby


聞き比べてみるのも楽しいかと思います。今日はかなり早いですが、ブログ更新しておきます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ルイジアナ、サウスダコダにも抜かれて3位転落 [コロナウイルス]

人口比あたりの感染者数でルイジアナは3位に後退してしまいました。ここ数日でサウス・ダコダ州で感染が爆発し、ペリカン・ステイトをごぼう抜きしていきました。

10/20現在、人口比あたりの感染者数
Infection_oct20.jpg

今のペースだと2週間後ぐらいにミシシッピにも抜かれます。人口の少なさでみるとアイオワの存在も不気味です。ここのトップ10にいる州はフロリダを除きここ2週間ぐらいで急激に患者数を増やしてきました。政治・思想に関係なく予防に努めることを強く推奨します。

なぜサウスダコダ?と思ったのですが、いくつかイベントが重なったのが発端のようです。8月に約50万人を集めたSturgis motorcycle rallyがあり、その後に感染者や犠牲者が出たとのこと。ワシントン・ポストより。

How the Sturgis Motorcycle Rally may have spread coronavirus across the Upper Midwest

想像に固くなくマスクをせず、人が集まったイベントだったようです。9月中旬時点で少なくとも330人の感染者に1人の犠牲者を出したと書いてありました。ただサウスダコダにとって良くなかったことに、その後にも例年なら20万人程度を動員するステート・フェアがあったようです。

Another big event starts up in South Dakota as infections from Sturgis motorcycle rally rise

残念ながら然るべきして感染は広まった、という見方が妥当でしょうか。今後も大事に至らないといいのですが。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

スタバの室内飲食状況 [コロナウイルス]

ルイジアナ州は経済再開への道のりフェーズ3を保っていて、レストランなどは場所によって収容の50%開けているところがあります。ただスタバはどうなのか?となると店舗によってまちまちなのが現状です。

例えば家に一番近いスタバはドライブスルーかテイクアウトのみで、店内で飲むことはまだ出来ません。席の状態は以下のようになっています。

座らないでください、という案内が
starbucks_oct20.jpg

ところが先日隣の市ブルサード(Brussard)のスタバに立ち寄ると、数は少ないながらも席が解放されていて、座って仕事している人もいました。

この張り紙があるところだけに座れる
starbucks_oct20-2.jpg

ということはスタバもコーポレートの判断ではなく、各店舗のマネージャーかオーナーが決めているんでしょうね。私の場合、のんびりお茶を飲みながらスタバで仕事した派ですが、もうしばらく我慢することに異議はありません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

Coxインターネット、顧客窓口の対応 [備忘録]

この話は一昨々日の続きで、土曜日に行った備忘録です。ネットが異常に遅く、テキストデータ(例、メールとかこのブログ記事)も送れない状態だったので、カスタマーサービスに連絡しました。

まず電話したのですが、まずは機械対応されます。一連の自己対応(モデムのリブートなど)を求められるのですが、それはすでに確認済み。それでもやらないと前に進みません。それで解決できないとなると人が出てくるのですが、今回はなかなか人が出てこず待たされました。

この間、Coxのサイトの顧客対応のチャットにも接続しました。電話と同じことさせられますが、直りません。ただこちらのが先に対応者が出てくれたので、電話を切りました。

しかし毎度ながら対応者のレベルが低い。今やったことをもう一度やりなおそうとします。ケーブル・モデムを再起動します、と言われても放っておきました。次に出て来たのはケーブルが繋がっているか、物理的にケーブルが問題ないか、の質問でした。これも交換して試したが、結果は変わらないと返事。次の質問はケーブル・モデムについてで、年式を見ると3年以上経過しているので新しいものを購入して交換することを勧めます、とのこと。

流石にここで頭に来ました。「交換しないといけない根拠は?」という質問に「勧められているからです」。馬鹿すぎます。我慢出来なくなって

「もうマニュアル読むのいいから、以下の対応して下さい。ITの社員ですから(本当は元)問題の切り分けは出来ます。モデムに本当に問題があるのならこちらで対応するので、そちらはここ数日のトラフィック・データ、とくに上りの状況を開示して下さい。」

というメッセージを送りました。すると「スーパバイザに相談します」とのこと。結局、この人たち技術的には何も出来ないのが判明しました。私の感では明らかにヘビーユーザーがいて、トラフィックを占有していると考えます。このアパート住民に近くのソフトウェア会社に勤めているエンジニアが何人かいるのを知っています。推測ですが彼らが自宅勤務の作業中、大量にデータを送っているとしか思えないのです。仕事なら会社で契約してT1(専用線)使うのが普通ですけどね。

この後数十分、たまに「待たせてすみません」というメッセージはあったものの何も答えは来ず。結論として「来週、現地に人を送って調査します」とのこと。何もわからないけど、とりあえず今日は剣を鞘に納めて下さい、ということでしょうか。

ともあれこんなことに1時間程度、ムダに時間を費やされた顧客対応でした。

P.S. 早朝にスピードテストしたら、こんな数値が出てます。やっぱり問題はトラフィックだと思う根拠です。
0252am.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

人口比あたりの新規感染者でヨーロッパがアメリカを逆転 [日常]

昨日の話ですが、新型コロナ新規感染者数は人口比あたりだとヨーロッパがアメリカを上回ったということを知りました。ニューヨークタイムズのヘッドラインで見かけました。

赤線がアメリカ、青線がヨーロッパ
EuropevsAmerica.jpg

このようなことが起きたのは3月末以来のことだそうです。アメリカと比べて厳しいロックダウンをして感染者を抑え込んだかと思ったのですが、増えるときはあっと言う間みたいです。ウイルスは基本ホストがいないと生きていけませんが、ニュージーランドみたいに完全に0にしないとだめ、ということを改めて教えてくれました。

それとヨーロッパのが寒くなるのが早くて、室内の行動が増えたからという解説も書かれています。確かにそうでしょうね。アメリカは例外的に夏場に南部で爆発的に増えていますけど、上の図のカナダを参照してもヨーロッパと同様な傾向が見えます。むしろアメリカの対応のダメっぷりが上の表でもよくわかりますね(笑)。

因みにアメリカだと季節ごとの感染の広がりは以下のページで確認出来ます。

U.S. Virus Cases Climb Toward a Third Peak

ただアメリカは減らない感染者数に慣れてしまって、医療従事者の方負担をかけるけどよろしく、という雰囲気があります。元気な人が動き経済を回すのは重要ですが、ちょっとした予防をする、多少の不自由を我慢する、ルールを守るということが出来ないこの国はウイルスにとっては夢の楽園でしょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

Coxのケーブル・インターネット戻って来た、と言うけれど [日常]

夜になって契約しているCox Internetから連絡ありました。メジャーな修理が終わって、そちらの地域でインターネットに接続できるようになりました、というテキストメッセージでした。本当に戻っているのなら1週間ぶりの家でのネット接続です。どうなっただろうと思い、家でネットに接続してみました。

異様に遅いのですが。大学のメール(Web版のアウトルック)を確認しようにも、肝心のメールの内容が落ちてきません。タイトルは見えるんですけどね。

気になってスピードテストをしてみました。私の家で契約しているプランは下り150 Mbps、上りが10 Mpbsです。PCはケーブル・モデムから直接LABケーブル(しかも1 mの短いケーブル)で繋げています。

なんですか、これ?
1100pm.jpg

時間をおいて3回ほど試してみましたが、ほぼ同じ結果でした。それでもまともに下りで25 Mbs出ていたらメールぐらい読めそうなものですが、これは一番近いバトンルージュのサーバとのやり取りを記録しているので、サーバが遠いともっと遅いのかも知れません。

一応ケーブル・モデムの電源を入れなおし、パソコンに繋がっているLANケーブルも別なものと取り換えて試してみましたが、結果は同じでした。遅い原因とは思えないですが、PCが原因の場合も考えてケーブル・インターネットを切った後、スマホからテザリングでWifiでPCにつなぎ、携帯網のパケット通信でメールを開けると(こちらのが遅いはずなのに)瞬時に中身が見えました。つまりPCが問題でもありません。ちなみにネットで調べてIPアドレスを解放させると直るときがある、というので、以下のページ通りにコマンド打ってIPをいったん解放、再取得しましたが、スピードテストの結果は微々たる差でした(誤差範囲)。

IPアドレスを解放、および再取得する方法

これで問題はモデム本体か、それより外側のケーブル会社担当の範疇です。Coxのサポートページに行って(時間がものすごくかかった)チャットで解決を試みようとしましたが、時間が遅く担当者は出てきませんでした。メールでも連絡出来る、と書いてありますが、メール開かないのでどうしようもありません。仕方ないので、明日直接電話して問い合わせようかと思います。

やれやれ、です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

大学内でまたクラスターが出たけども [コロナウイルス]

家へのインターネットは今日も来ず。やっぱりケーブル会社の対応は悪い。

大学より今度はソロリティでクラスター感染が発生したというメールが入りました。ただどこで起きたかわからないし、どこの学部の学生かもわからない。追跡するって言ってるけど、前回も追跡した後の報告はない。消毒するという話もない。こんな情報だけ出して意味あるのかと思います。噂だけが流れて、お互いが疑心暗鬼になるだけになっています。

パンデミックと言っても私なりに公平を記すために、今晩対面でのテストを生徒に課しました。夜だったので生徒一人一人に個室を与えて、試験を受けてもらうことができました。まだチラッとしか見ていませんが、生徒達の試験に対する真剣さ、緊張感が答案から伝わってきました。オンラインやテイクホームの試験では感じられなかったものです。生徒の質や試験の内容にもよりますが、私の今回の授業に関して言えば、目の前でといてもらった方がいいです。やっぱり生理学系の授業は計算や考えさせることより、暗記と理解を確かめることが多いんです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ディスニーワールド来園にライフルや弾を持ち込む必要性?! [日常]

まだ家にインターネットが来ないので、大学のオフィスで早めに投稿します。

昨日懸念した通りルイジアナが首位から陥落しました。ノースダコタが一瞬で抜き去って行きました。

10/14現在、人口比あたりの州別感染者数
10142020_infection_per_capita.jpg

元々ライバルはここより少し人口の少ないミシシッピだと思っていましたが、最近の爆発的な感染拡大により人口が圧倒的に少ないノースダコタ州がトップ(ワースト?)に立ったわけです。感染者数は減ることがないですから、これを抜き返すことは恐らくないでしょう。

感染者数では追い抜かれてしまったので、他のランキングに目を向けます。人口比当たりの犠牲者はどうでしょうか?

10/14現在、人口比あたりの州別犠牲者数
10142020_mortality_per_capita.jpg

トップ5の順位に変動はありませんが、ルイジアナはロード・アイランドを追い抜いてから確実にコネティカットとの距離を縮めています。もう少し時間はかかるかと思いますが、1日あたりの指数を見ている限りコネティカットを捉えることは確実ですかね。今度はこっちで上を目指すことになるのか?

注)言うまでもないですが、上記の一部表現は全て感染対策に対し無策の政治家、他人への迷惑を省みないどこかの国の市民への皮肉ですので、一語一句字句通りに受け取らないようお願い致します。

最後に掲題の件、ここまで本気で考えるのか、と驚いたのと呆れた話です。Fox Newsより。

Florida father brings guns to Disney World to ensure family's safety
(フロリダの父さんが家族の安全のためにディズニーワールドに銃を持ち込んだ)

銃と言ってもAR-15というライフル(リンク先で画像を確認出来ます)とSig Sauer製の9 mmハンドガンで、さらにライフル用の弾倉を3つ(1弾倉あたり30発入り)とハンドガン用の弾倉を2つ(1弾倉あたり10発入り)合計110発を持参していたと書かれています。

警察に尋問されてましたが銃を保持するライセンスを所持していたので問題はなく、協力的であったとのこと。ただディズニーワールドとしては園内に銃を持ち込むことは禁止しているので、彼ら家族が園内にいるときは保安所の安全な場所で預かった、と記述されています。

ここまでしないと行けないところに家族や子供を連れて行く?と思いましたが、どちらかと言うとこのお父さんの行動に驚かない、肯定的であるアメリカ人の方が多い気がします。特に南部。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ルイジアナが全米ワースト1をついに譲るか?! [コロナウイルス]

アパートの自分の部屋にはまだインターネットが帰ってきていません。市内の電気復旧はほぼ完了した、というニュースが入ってきたので、近日中にケーブル・インターネットも帰ってくることを祈ります。今日も大学のオフィスからブログの更新をします。

今まで人口比あたりの感染者数で7/22以来、全米ワースト1を守り続けていたルイジアナですが、ついにその座を奪われそうです。人口数の少ないノースダコタの追い上げが激しく、明日か明後日には追い抜かれるでしょう。

10月22日現在、人口比あたりの感染者数
10132020_infection_per_capita.jpg

ルイジアナはハリケーンによる停電などで検査報告が保健局に上がっていないこともあり、見た目は低い数で推移している状態です。実際の状況は全くわかりません。大学からも何も連絡がない状態が続いていますが、生徒に聞くとちらほらと噂は聞こえてきます。

家でネットを散策しないので世の中の状況があまり良くわからないのですが、新しいiPhoneが発表されたようです。私の場合未だ5Sなので変えないの?と聞かれるのですが、電話としては十分に機能していますし、アメリカの生活様式(=田舎)であまり電話以上にスマホを使う機会はありません。もちろん新しいのは早くていいに決まっていますが、同じ金額を出すのならPCかそのパーツを買った方が投資効率がいい気がしてならないのです。あっ画質のいいカメラは欲しいかな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ハリケーン・デルタの被害状況@アパートの庭 [日常]

自分のアパートにはインターネットが戻っていませんが、大学では繋がっていました。ラフィエット郡でまだ50%弱が停電している中で授業を今日から再開するだけのことはあります。そこで4日ぶりにメールを開けましたが、あまりの多さにクラクラして、すぐに一旦閉じてしまいました。見なかったことにしたいぐらい。すべてを目を通すには時間がかかりそうです。もしメールを下さった方がいらっしゃれば、しばらくお待ち頂けますようお願い致します。

さて大学のオフィスにいる間に写真をアップロードしておきます。昨日アパート内を散歩して撮った写真です。私が借りているアパートは四角形状に建物が配置されていて、真ん中に中庭があります。そこの風景です。

木々がねじれて折れていました
Delta1.jpg

ここも
Delta5.jpg

それでもこの程度なのかなぁと思って少し歩くと、ありました。

木が根っこから倒れていました
Delta2.jpg

ただ自分の建物が入った中庭はこれだけでした。同じアパートの敷地内、隣の中庭を散策してみました。

煙突を覆うカバーが落ちていました
Delta3.jpg

結構大きなカバーで、これが車に当たったら間違いなく傷がついたはずです。中庭に落ちて幸いでした。次にアパートの端にある池(貯水池)を見てみました。降雨量が増えるとこの池に水が流れてきて水位が上昇します。ただ今回降雨量はハリケーンの大きさの割にそうでもなかったので、それほど増してはいませんでした。

ちなみにここで釣りできます。ブラックバスとかがいます。
Delta4.jpg

うちのあたりはこの程度だったのかなぁ、と思ってもう一つの中庭を探索しました。ここでびっくりしました。真っ二つに木が折れていました。

歩道にかかっていたので、すでに管理人の処置後のようです。
Delta6.jpg

さらに中を行くと、、、

根っこごとさらに大きな木が剥がれていました。
Delta7.jpg

反対側の木も、です。
Delta8.jpg

ここまで育つのに大層な時間が必要だったろうに、と思うのですがハリケーンがなぎ倒してしまいました。根っこをもとに戻して木々を再生出来ないものでしょうか?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。